届け。発達障害の仲間たちへ

発達障害の仲間たちへ向けたブログ

発達障害とは?

発達障害とは

脳の成長が凸凹しているのが

原因で発症する、

生まれつき持っている障害の事なんだ。

f:id:JCHA1:20220805153707j:image

発達障害の種類と特徴
ADHD
ADHDとは?

以下の3つの特性を持っている、

発達障害の一つなんだ。

ADHDの特徴とサイン

不注意型

✅集中が続かない

✅すぐに気が散る

✅忘れ物が多い

✅話を聞くのが苦手。

✅ミスが多い

f:id:JCHA1:20220805155528j:image

多動、衝動性型

f:id:JCHA1:20220806172459j:image

✅落ち着かない

✅じっとするのが苦手

✅順番待ちができない。

✅感情のコントロールが苦手

✅思いつきで行動をしがち。

混合型

不注意型と多動、衝動性型のどちらにも当てはまる型。

f:id:JCHA1:20220806103206j:image

ADHDについて知りたい方はこちらの記事をのぞいてみてね😊

治し方、工夫、受けれるサポートなども

紹介しています♫

ADHDとは - 届け。発達障害の仲間たちへ

ASD
ASDとは?

通称、自閉症

強いこだわりを持っていたり、対人関係が苦手な一面を持つ、発達障害の一つなんだ。

ASDには2つのタイプがあるんよ☺️

1.知的障害がある自閉症

こちらのタイプは、養育等のサポートが必要です。

f:id:JCHA1:20220806172430j:image

2.知的障害がない自閉症

こちらのタイプは子供のころは、学校の成績、生活態度などに問題がなかったりする事が多く、診断や支援を受けずに大人になってしまう。

大人になるにつれて、コミュニケーションが難しくなって、対人関係の悩みがよく発生するんだ。

f:id:JCHA1:20220806164744j:image

知能指数のチェックするための方法 ASDの持ちの方には、この検査法がオススメ。

WISC-Ⅳ知能検査

田中ビネー知能検査Ⅴ(ファイブ)

この二つがオススメ。

各検査の対象年齢 

WISC-Ⅳ知能検査は5歳~16歳まで

田中ビネー知能検査Ⅴ 2歳~成人まで

ASD全般の特徴とサイン

✅こだわりが強い。

✅いつも同じやり方にこだわる

✅小さなテーマに異様に興味を持つ。

✅感覚(触り心地、光、匂い、音など)に

無関心だったり、過度に反応する。

✅人にあまり関心がない。

✅視線が合わない

✅独り言が多い。オウム返しをしがち

✅表情が不自然だったり、感情表現が乏しい。

ASDについて、知りたい方はこちらの記事をオススメします。

ASDとは分かりやすく - 届け。発達障害の仲間たちへ

⓷LD
LDとは?

知的発達に問題はないんだけれど、書く、読む、聞く、学習が難しい、発達障害のひとつなんだ。

f:id:JCHA1:20220806210813j:image

LDの特徴とサイン

主に3つの特性があるよ。

f:id:JCHA1:20220806103006j:image

⓵算数障害(ディスカリキュリア)

f:id:JCHA1:20220806100220j:image

主な症状

✅簡単な一桁の計算が苦手。

✅九九をおぼえるのが苦手。

✅時計を読むことが、苦手。

✅ 図形を想像するのが苦手。

⓶読字障害(ディスレクシア

f:id:JCHA1:20220806100104j:image

主な症状

✅ 言葉が理解できない。

✅ 文字を認識できない。

✅ 音の記憶が、苦手。

✅ 文字と音が繋がらない。

⓷書字障害(ディスグラフィア)

f:id:JCHA1:20220806100122j:image

主な症状

✅ 字を書くのが難しい。

✅ 文法と句読点の使い方がよく分からない

✅ 心の中にあるものを言葉にするのが苦手。

参考:アメリカ精神医学会『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)

 

チック症

f:id:JCHA1:20220806100325j:image

チック症とは?

突然、声を出したり、体を動かしてしまう事が何度も起きてしまう病気なんだ。

チック症の特徴とサイン

運動性チック

f:id:JCHA1:20220806100402j:image

✅まばたきをする

✅顔をしかめる

✅口をゆがめる

✅口を尖らせる

✅舌を突き出す

✅首を左右に振る

✅肩をびくっとさせる

✅腕を振る・まわす

✅じたばたする

✅跳び上がる

など、動きが勝手に起こるのが特徴。

音声チック

f:id:JCHA1:20220806100536j:image

✅鼻を鳴らす

✅舌を鳴らす

✅風邪でもないのにせき払いをするといった行為が勝手にしてしまうのが特徴

⓹吃音

どうしても、話す時に、最初の一音がどもって上手く声を出せない病気なんだ。

吃音の特徴とサイン

f:id:JCHA1:20220806100451j:image

✅音の繰り返し

 例 『わ、わ、わ、わたしは』

         『は、は、は、はい。』

✅音の引き伸ばし

 例 『わーーーたしは』

 音を引き伸ばす方言は例外よ😉

✅言葉の阻止

 例 話す時に、最初の言葉はうまく言えなくて、強めに話す。

  

 

 

3 発達障害の原因は?
ADHDの場合

脳の発達の凸凹が原因なんだ😳

脳(中枢神経系)の発達が凸凹が原因で、7歳より前に

注意力(集中を続ける力が弱い)

が弱かったり、

衝動性  (思いついた事を行動する)

が強かったりするんだ。

f:id:JCHA1:20220806205648j:image

参考:注意欠陥/多動性障害(ADHD)の定義 <Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder>文部科学省より

f:id:JCHA1:20220806173118j:image

https://www.visiblebody.com/ja/learn/nervous/system-overviewより

ASDの場合

中枢神経系という脳の部分がうまくうまく働かないのが原因だと考えられているんだ😳

参考:高機能自閉症の定義 <High-Functioning Autism>文部科学省より

f:id:JCHA1:20220806091222j:image

LDの場合

脳のいくつかの部分が上手く働かないのが原因だと考えられているみたい。

視覚障害聴覚障害、知的障害、

情緒障害などの障害は直接の原因ではないらしい

詳しくは下の記事を見てみて。

参考:学習障害(LD)の定義 <Learning Disabilities>文部科学省より

f:id:JCHA1:20220806091612j:image

チック症の場合

遺伝による生まれ持った体質だったり、

脳の中にある大脳基底核が関係していると考えられています。

f:id:JCHA1:20220806095642g:image

吃音の場合

原因はまだ不明。

分かっていません。

発達障害の注意点

発達障害は併発しやすい病気なんだ。

こちらの画像はADHDの併存症の割合だよ。びっくり!とても高いよね😳

f:id:JCHA1:20220806212032j:image

引用

発達障害とは、発達障害者支援法において「自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害学習障害注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの

出典:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/hattatu.htm

文部科学省より

 

以上、今回は発達障害について解説しました。

見てくれて、ありがとう😊

あなたに、良いことが起こりますように

これから

発達障害についての情報の発信

発達障害の仲間たちへ向けた記事を

更新しますので、よろしくお願いします

 

参考記事

文部科学省 発達障害について

2022年8月4日

https://www.mhlw.go.jp/seisaku/17.html

文部科学省 発達障害
2022年8月4日

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html
メディカルノーADHD

2022年8月4日

https://medicalnote.jp/diseases/ADHD?utm_campaign=ADHD_overview_source&utm_medium=GHSKPs&utm_source=google#概要

スマイルナビゲータ-自閉症スペクトラム 2022年8月4日

https://www.smilenavigator.jp/asd/

ドクターズファイル チック症 2022年8月4日

https://doctorsfile.jp/medication/199/

日本財団ジャーナル無理解で苦悩する吃音(きつおん、どもり)の若者たち。2022年8月4日

https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2021/63184

ブレインクリニック学習障害(LD)とは?症状や特徴、接し方について 2022年8月4日

https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/ld/1252

個別指導塾スタンダード 「算数障害」とはどんな学習障害か?計算や推論が苦手なのはお子さんのせいではないかも 2022年8月4日

https://std-ie.jp/tips/tip170.html

ブレインクリニック ディスグラフィア(書字表出障害)とは?症状や原因・訓練・対処法について 2022年8月4日

https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/ld/1255

りたりこ仕事ナビ 大人の学習障害(LD)とは?主な3つの症状・特徴と発症の原因について解説します 2022年8月4日

https://snabi.jp/article/56

メンタルクリニックいたばし チック症の主な症状 2022年8月4日

https://www.mental-clinic.net/disease-name/dn-no19

クリニック総合サイト 吃音(どもり) 2022年8月4日

https://child-clinic.or.jp/illnesses/12915/

https://works.litalico.jp/column/developmental_disorder/008/

りたりこワークス 大人のASD自閉スペクトラム症)の特徴・特性とは?診断や治療、活用できる支援機関などご紹介   2022年8月4日

ASDとは分かりやすく

発達障害持ちの私がASDとは分かりやすく紹介します。この記事は5分で読めるので忙しい方にもオススメ。

1.ASDとは

f:id:JCHA1:20220810140120j:image

脳の発達の違い凸凹によって引き起こされる発達障害のひとつです。

ASDは、重症度や症状が大きくばらついていて、サポートが必要な方、必要ない方など人それぞれです。

2.ASDの症状

大きく分けて3つの症状があります。

コミュニケーションや人との交流が苦手

f:id:JCHA1:20220810140203j:image

✅会話が苦手

✅視線が合わない

✅病状が乏しい

✅話すのが遅い。

✅誰とも関わらず、1人遊びを好む。

✅人の立場になって、考えるのが困難

 

 

 

こだわりが強い

f:id:JCHA1:20220810140259j:image

✅ルーティンが少しでもズレると、乱れる。

✅光や温度、音などに他の人より鈍感か敏感。

✅食べ物の好き嫌いが激しい。

✅反復動作に興味を持つ。

自傷行為を引き起こす行動を行う

 

その他の症状

✅言葉の遅れ

✅多動、衝動性

✅気分の移り変わりが激しい。

てんかんや発作障害

✅心配をしすぎたり、ストレスがたまりやすい。

 

 

ASDには長所もあります。

f:id:JCHA1:20220810140352j:image

✅強い聴覚や視覚を持っている

✅物事を詳しく学び、その知識を長い間覚えている。

✅音楽や化学、数学、芸術に関する能力が高い。

 

 

3.ASDの原因

f:id:JCHA1:20220810142310j:image

複数の原因、脳の発達の違い。

突然変異の可能性もあると考えられています。

 

4.ASDの治し方

asdは完治が難しい障害なのですが、治療とサービスによって、日常生活や症状を改善できます。

投薬治療

うつ病に効く薬は少ないです。

一応あるのですが

日本では、効果が実証されていないため

投薬治療はオススメしません。

 

言語療法

言語療法とは

会話の方法や言葉を理解して、コミュニケーションの悩みを少しでも解消することを目的とした治療法です。

f:id:JCHA1:20220810142542j:image

作業療法

人が可能な限り、自立して生活するためのスキルを学ぶ治療法です。

f:id:JCHA1:20220810142618j:image

認知行動療法

ASDの症状を理解し、人が自分で変えられるように手助けをする治療法です。

f:id:JCHA1:20220810142833j:image

5.ASD持ちができること

ASDについて理解しよう。

ASDの症状について理解して、得意な事と苦手な事を理解しよう。

できないことがあったら人に頼ってもええんよ😊

発達障害について認知されてきて、力を貸してくれる人が増えています。

みなさんチャンスです。

 

f:id:JCHA1:20220810142816j:image

記憶する方法を探してみよう。

音で理解したり、覚えるのが難しかったら、図で覚えるなど、工夫してみよう。

f:id:JCHA1:20220810150259j:image

音のシャットダウン

自分のルスペースが乱れると、焦ったりしませんか?

そんな時には、イヤホンや耳隠しを使ってみて

😊

f:id:JCHA1:20220810143147j:image

疲れすぎないようにアラームで調整

ASDの方の中には、自分の体の状態を把握がしずらい方が多いです。

寝食を忘れて、作業に集中して、疲労に気づかず倒れてしまう事もあります。

そんな事態を防ぐために

アラームの設定をオススメします👍

f:id:JCHA1:20220810143219j:image

6.ASD持ちが受けれるサポート

障害者手帳

ASD持ちが取得できる手帳は精神障害者福祉手帳です。

取得すると

障害枠での就職

税金の支払い額が下がる

公共施設•電話料金の割引

生活保護でもらえるお金が増えるなど

良いことずくめです。

f:id:JCHA1:20220810143234j:image

発達障害支援センター

発達障害支援センターでは、生活での困りごとについて相談ができるんだ。

支援センターによっては、

保健、医療、労働などの関係する機関と連携をとり、支援や指導を行うこともあります。

発達障害支援センターの一覧です。

良かったら、みてみてね😊

発達障害者支援センター・一覧 | 国立障害者リハビリテーションセンター

 

自立支援医療制度(精神通院医療)

自立支援医療制度とは

発達障害精神疾患持ちの方の医療費を減らしてくれる制度のことなんだ😳

 

一般の方は保険で30%の医療費がかかるんだけれど、この制度を活用すると医療費が30%から10%に安くなるんだ!

 

詳しくはこちらをのぞいてみてね😊

https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu/dl/03.pdf

 

治し方やサポートの詳細の記事は作成中です。しばらくお待ちください🙏

 

このブログでは

発達障害の情報

発達障害の仲間たちへ向けた

記事を発信しています。

 

とし

良かったら、他の記事ものぞいてみて☺️

 

この記事を読んで、何か思った事があったらコメントしてくれると嬉しいです😊

 

最後までみてくれて

ありがとうございます😊

 

 

 

 

ADHDとは

ADHD持ちの私がADHDとは分かりやすく説明します。この記事は5分で読めるので、忙しい方にオススメです😊

1.ADHDとは?

f:id:JCHA1:20220807090216j:image

発達障害の一つです。

症状が様々あり、日常生活に影響を及ぼす事もあります。

f:id:JCHA1:20220807090239j:image

2.ADHDの症状

ADHDの主な症状はタイプによって変わります。

タイプは3つあります。

多動、衝動性型

✅落ち着かない

✅待つのが苦手

✅感情のコントロールが苦手

✅計画を立てるのが苦手

f:id:JCHA1:20220808100606j:image

不注意型

✅忘れ物が多い

✅忘れやすい

✅ミスが多い

✅人の話を聞くのが苦手 

 

f:id:JCHA1:20220808100631j:image

混合型

多動、衝動性と不注意型が合わさった症状

f:id:JCHA1:20220808100702j:image

3.ADHDの原因は?

原因は明らかになっていません。

中枢神経系という部分の発達に偏りがある事が原因だと考えられています。

この画像はちょっと怖いね😳

f:id:JCHA1:20220808155408j:image

 

4.ADHDの治し方

行動療法

人が自分の行動を変える手助けをする事を目的とした心理療法のひとつです。

f:id:JCHA1:20220808154939j:image

薬物治療

病院に通って、症状に合わせたお薬を処方してもらう治療方法です。

1番効果の出やすい治療法です。

f:id:JCHA1:20220808155337j:image

 

生活調整

運動や食生活、睡眠といった生活習慣を改善して、治療するサポートをします。

f:id:JCHA1:20220808155814j:image

 

5.ADHD持ちの私たちができること

良い健康状態を

ADHDの合併症を防ぐためには健康の維持が不可欠です。

f:id:JCHA1:20220808155905j:image

環境調整

ADHDの症状に合わせて、環境を調整し、生活をしやすくします。

f:id:JCHA1:20220808155958j:image

ADHDについて学ぶ

ADHDについて知ることで、症状が発生しても、自分の力で対処ができるようになります。

このブログでは、発達障害についての情報を発信するので、是非覗いてみて😊

f:id:JCHA1:20220808160022j:image

 

アンガーマネジメント

怒りをコントロールを目的とした、学習プログラムです。

多動、衝動性型持ちの方にオススメです

焦らなくて大丈夫。

じっくり、できることから頑張ろうね😊

f:id:JCHA1:20220808160118j:image

 

マインドフルネス

マインドフルネスは集中力や理性を鍛えはる事ができます。

私はマインドフルネスを1ヶ月続けてみて次のような効果を実感しました。

  • 集中力が高くなった!

  • 自分を客観的に見れる時間が増えた
  • 欲求に耐え、理性的に考えられる事が多くなった。

最初は効果が出なくて当たり前😊

私だってそうだったんだ。

大事なのは継続すること。

1日1分でもいいから続けてみて

f:id:JCHA1:20220808160149j:image

•出来ない事より出来た事をさがそう

出来た事があったらメモに書き込もう。

日付、時間、内容。

それを毎日続けてみて。

きっと

1ヶ月後には出来た事がたくさんあるよ

できないことがあるのは当たり前よ😊

完璧な人はいないよ。

だって人間なんだから。

f:id:JCHA1:20220808160216j:image

 

6.ADHDの生きづらさと合併症

•学校生活で苦労しやすい。学業の失敗などで自尊心が低くなりがち。

•誘惑に弱いので、薬物やアルコールに依存したり、非行に走りがち。

•仲間と交流するのが苦手。

 

こちらの写真は、ADHDの併存症が発症する確率を示した図になります。

ものすごく高い!😳

f:id:JCHA1:20220808160304j:image

 

 

 

 

7.ADHD持ちが受けれるサポート

•障害者手形によるサポート

障害者手帳とは、精神の病気によって、生活が難しい人が取得できる手帳です。

大人の発達障害持ちの人が取得できる手帳は精神障害者保健福祉手帳です。

支援内容は、障害者枠での就職。税金の免除。など良い事だらけ。

f:id:JCHA1:20220808160440j:image

•就労移行支援

発達障害、病気を持ちの方が会社への就職や仕事ができるように、支援してくれるサービスです。

f:id:JCHA1:20220808160555j:image

•相談窓口の利用

ADHDを含め、発達障害の特性、症状について相談できる場所もあるよ😊

相談できるところはいくつかあるけれど、何をしたら良いか分からなかったら、障害者就業・生活支援センターに相談してみてね

f:id:JCHA1:20220808160518j:image

8.最後に

ADHD持ちの仲間たちへ

ADHDは障害ではなく、個性だよ。

例えば

努力をしないという欠点は

•効率的な方法を探せる

•判断が早い

といった長所になる。

 

見方次第で欠点が長所に変わるんだよね

びっくり!😳

 

自分の長所を見つけて、その長所が最大限に引き出せるように、頑張っていこうね😊

 

ADHDの治療法やサポートについて

詳細記事を作成中です。

しばらくお待ちを🙏

このブログでは

を発信します。

是非、見てみてね😊

ここまで、見てくれてありがとうございます☺️

あなたに良いことが起こりますように🙏